メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 越前新刀最高峰 業物【播磨大掾藤原重高 越前住】 至高の傑作刀!極上肌物鍛えに二重刃かかる絶品乱れ刃 虎杢白鞘 二重ハバキ 愛刀家秘蔵品 ■コメント■ ご覧いただきありがとうございます。 【銘】 表『播磨大掾藤原重高』 裏『越前住』 重高の初代は生国信州飯田、関で兼則の門人となり 師と共に武将・朝倉義景に仕えて越前国の一乗谷に移り 後年には初代康継に学び作刀したと伝えられています。 本工・二代重高は初代の嫡子で元和~寛永頃に作刀し、 父をも凌ぐ技量を発揮して初代康継に酷似した優品を鍛え また刃味鋭く武用にも秀でるとして業物位列に名を連ねるなど、 康継と並んで越前新刀の最高峰と評される稀代の名工です。 以降も重高は各代ともに優れた技量を示して活躍し、 越前を代表する名門として幕末の十一代まで続きました。 本作は愛刀家様により秘蔵された初めて世に出る一振、 播磨大掾の官名と刻銘の特徴から二代重高の作と鑑せられ まさしく康継に迫る素晴らしい作域を示した珠玉の名刀です。 刃長1尺8寸7分超、元幅ガッシリと広い健全な体配で 江戸初期に流布した打刀の典型的な造込みを表しており、 2尺未満の刃長ながら登録種別が『刀』となっている点からも 識者の観点で刀としての生まれが認められたことが窺えます。 杢交じりの板目がよく錬れて詰み美しく肌立つ地鉄は 越前物らしく黒みを帯びて地沸厚くつき地景が湧き立ち、 刃文は匂口深くゆったりとした湾れを焼いて華やかに沸づき 随所に二重刃や長い砂流し・金筋が激しく働いて地刃冴えるなど、 二代重高の代表作と成り得る見事な出来口を示しています。 研磨 加えて二重ハバキと作域優れる虎杢白鞘による入念な仕立がなされ 目立った疵・欠点も見当たらず出世にも期待できる正真作です。 越前を代表する最高峰の業物工『二代播磨大掾重高』在銘、 出来抜群の傑作刀を是非とも末永くお手元でお楽しみ下さい。 ご不明な点などございましたらお気軽にご質問下さい。 ■詳細■ ◇◆ 寸法 ◆◇ 刃長:56.8cm 元幅:3.16cm 先幅:2.14cm 元重:0.64cm 先重:0.46cm 反り:1.0cm 目釘孔:2個 刀身重量:545g (素人採寸につき多少の誤差がある場合がございます) ◇◆ ・刃切れ等の大きな欠点は見当たりません。 ・多少のヒケや鍛え等はご容赦下さい。 ・古物にご理解をいただき神経質な方は入札をご遠慮下さい。 ・各所、画像にてご判断いただき不明な点はご質問下さい。 ■ |
||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.8 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
97%
- 発色の良さ
-
満足です
96%
- 盛れ感
-
満足です
94%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5esk*** 2025-02-06 09:14:56
急遽、観劇に行くために購入しました。本当にすぐに届いて無事間に合いました。10倍なだけあってしっかり顔の表情も見え、視界もクリアでとても見やすかったです。ありがとうございました。
注文番号346037-20210419-00637706 -
4 5iqe*** 2025-02-04 09:14:56
前回アプリコットを購入し、使いきったので今回はローズを購入しました。
色は気に入ってます。
前回同様、マスクを着用した時に、上から7センチ位の両サイドが、変にめくれ上がり、それが気になるのでその部分を全てホチキスで留めて使用してます。
お安いし息も苦しくないので、また注文すると思いますが、ホチキス作業さえなければ★★★★★です。 -
4 5ubq*** 2025-02-04 10:14:56
軽くて温かいです。手触りもいいので、色違いも欲しくなりました。