メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 画像の商品が現品です(●´ω`●)✨ 世界にたったひとつしかない天然の木目と、 経年の色の変化の美しいこけしの出品です(〃艸〃)☀ ☘️ 高さは390mlコーヒー缶とほぼ同じサイズ。 重さもずっしり606gです。 作家さまは武田まさしさま。 函(箱)は残念ながら私が購入した時から ありませんでしたが、 立札と底の名から判断しています。 ✔底付近に2ヶ所あたりがあります。 ✔また、顔の側面に小さな節がありますが、 抜け落ちる心配はなさそうです。 日本の伝統工芸、大事にしていきたいですね。 ☀1枚目に写っているDAISOの畳ですが、 おまけでお付けします(o^^o)/// 御検討よろしくお願いしますm(_ _)m ☘️ #こけし #卯三郎 #近代こけし #工芸品 #かざり #武田まさし #まさし作 #こけ女 #おもちゃ #置物 #伝統工芸 #民芸品 #武田正志 #Kokeshi ningyo #wooden dolls #郷土玩具 #童心 #置物 #うざぶろうこけし ☀武田正志(たけだまさし1930~2015) 系統:山形系 師匠:武田卯三郎 〔人物〕昭和5年7月9日、山形県米沢市大町の こけし工人武田卯三郎の三男に生まれる。 武田信吉は次兄、コウは妹である。 米沢商業学校卒業後、昭和23年より米沢市住ノ江町の 父の工場で、卯三郎について木地の修業を始めた。 昭和28年に父卯三郎が亡くなった後は、 兄の武田信吉と共に工場を継いだが、 昭和33年に米沢市東2丁目で独立し 主に新型こけしの木地を挽いた。 昭和42年より卯三郎型のこけしも作るようになった。 平成27年5月15日没、行年86歳 〔作品〕昭和42年にこけしを製作開始したころは 胴に松竹梅を描く卯三郎型を作っていたが、 卯三郎の師匠筋にあたる山形の小林一家の作風に沿った こけしも作り始めた。 (Kokeshi Wiki HPより引用) ☀こけし a kokeshi doll a wooden doll with a spherical head, a cylindrical body, and no limbs attached (originally a folkcraft product of the Tohoku region). (Weblio英和和英辞典HPより引用) | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.3 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
97%
- 発色の良さ
-
満足です
94%
- 盛れ感
-
満足です
95%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5xms*** 2025-02-07 17:50:30
シンプルなデザインで、生地もちゃんとしてるので
何度も着ていますが、くたびれた感じがなく
娘の就活に役立っています。 -
5 5aeh*** 2025-02-04 13:50:30
家内が買って使い心地が良かったみたいで娘にも買いました。二人仲良く色違いで使ってます。オススメですよ(^_^)v
-
5 5rxo*** 2025-02-05 17:50:30
届け先より「うれしくて涙がいっぱい出ました」と連絡がありました。つらい気持ちを少しでも安らげることが出来たようです。ありがとうございました。
-
4 5ebe*** 2025-02-03 18:50:30
切れ味が良くとても満足しています。
使いやすいです。 -
4 5qdx*** 2025-02-03 16:50:30
高いかな?と思ったけれど少量ずつ使うからコストを考えると割安かも。10分したら薄っすら色が落ちます。ただ赤みがかった茶色になった。またたっぷり塗ったが根元が色落ちしにくく、眉頭の根元が黒く残りがちでした。もしかしたら私の塗り方、体質で赤っぽい茶色になるのかな?
まだ2回の使用です。2週間したらまた生えぎわが黒くなってきました。 しばらく自然なふと眉にしたいので伸ばしつつ色はぬいていく予定です。 -
5 5iip*** 2025-02-02 16:50:30
素材にこだわり綿のニットを購入♪しっとり体になじんでいい感じです!静電気が帯びやすい体質なのですがこれからは化繊が着れなくなりそう。