メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | 《読み方》 “大綱” “橋” “わたすべき 人もわたさで いくとせの 身はいたずらに ふるの高はし” 「渡すべき 人も渡さで 幾年の 身はいたずらに 布留の高橋」 箱蓋表に「橋の歌 紫野大綱筆」。箱蓋裏に「昭和六十一年丙寅六月鑑之藤間享(花押)」として印が捺してあり、出雲文化伝承館の藤間元名誉館長が真筆であることを極めておられます。 表装は尚古堂謹製で洒落た表具が使用してあり、一文字は金襴で豪華な仕立てになっています。 やや巻きジワやシミがありますが、書かれてから160年ほど経過していますので、経年変化とお考え下さい。状態は写真でご確認ください。 紙本。塗軸。表具(尚古堂)。極箱。 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 茶人の花押 小田榮一著 河原書店 茶席の禅語大辞典 淡交社 ▢大綱宗彦(だいこうそうげん) 安永元年(1772)~安政7年(1860) 大徳寺435世住持。文政3年(1820)6月大徳寺住持となり、黄梅院14世・禅通院(現存せず)15世住職ともなった。茶家との香交遊も篤く、その箱書になる茶道具も往々にしてよく見る。自らは和歌に長じ、書もまたすぐれ、掛軸として珍重されているものも少なくない。89歳歿 ▢藤間享(とうまきょう) 藤間家19代当主。出雲文化伝承館元名誉館長。 藤間家とは・・・近江源氏の末裔である藤間家は、中世末に現在地に居を構え、江戸時代には酒造業のほか、千石船によって北は松前から南は長崎まで手広く回船業を営んだ豪商。松江・浜田両藩の本陣や勅使の御本営も務めた格式を誇る名家である。平成31年(2019)1月歿 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #大綱 #掛軸 #茶掛 #お茶会 #書 #和歌 #御軸 #本席 #床 #待合 #インテリア #おしゃれ #茶道 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #濃茶 #薄茶 #古美術 #臨済宗 #大徳寺 #塔頭 #黄梅院 #京都 #画賛 #和 #年中 #瀟酒 #古美術 #お茶席 #床の間 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.4 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
94%
- 発色の良さ
-
満足です
95%
- 盛れ感
-
満足です
95%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
5 5cxo*** 2025-01-29 02:53:34
サイズ、フィット感が最高でした。
少年野球のチームメイトにも勧めたい。 -
4 5vxr*** 2025-01-28 06:53:34
[注文番号] 313632-20211005-00759845
いろいろシャワーヘッド迷って、こちらに決めました。使用感は水圧弱く感じますが、慣れかなぁって感じです。顔に長めに当ててみましたが、湯上りの感覚は普段とさほど変化なし。ただ、身体は温まった気がします。これからじっくり使ってみます!! -
4 5eoh*** 2025-01-25 03:53:34
主人のために購入しました。レビューを見て、いつも履いているサイズよりワンサイズ大きいのを購入しましたが、幅が細いので若干きついようです。
-
5 5iuo*** 2025-01-24 02:53:34
嫁さんのお母さんの誕生日プレゼント様に購入しました、とても喜んで貰えたようです。
-
5 5fjb*** 2025-01-23 00:53:34
レビューをみて購入。履きやすくて色も良く気に入りました!!普段23.5で足の幅は大きめだと思いますが、Lサイズでちょうど良かったです。
-
5 5jqa*** 2025-01-23 02:53:34
実物は写真の通りで可愛くとても気に入りました!生地も厚すぎず薄すぎずで、これから大活躍しそうです!