メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | ずいぶん昔の作品です 昭和 白潟八洲彦作 白磁花瓶 砥部焼 八瑞窯 現代の名工、黄綬褒章 砥部焼 八瑞窯、白潟八洲彦先生の作品です。 白潟八洲彦先生は、ロクロの技にこだわり、薄物作りから超大物作り、砥部の土を活かした白磁の仕事を続けています。 【白磁壺】 幅 直径 約32 高さ 約25 【木箱】なし ■ 白潟 八洲彦 (しらかた やすひこ) 1939年生。砥部町五本松出身。 1955年 砥部焼の道に入る(五松園窯) 1968年 青年海外協力隊参加。フィリピン ソルソゴンにて陶芸指導 (JOCV) 1970年 大陶愛山窯跡にて八瑞窯創業 1978年 一級陶磁器技能士合格 1980年 砥部焼史上最大の 『四君子文大壺』 (高さ五尺七寸)焼成 1981年 砥部焼伝統工芸士認定 1982年 愛媛県美術会大賞受賞 『白磁壺』 1984年 砥部焼史上初の 『龍文三尺大皿』 焼成 1987年 愛媛放送奨励賞受賞 白青会員 1990年 皇太子殿下御来県 『白磁壺』 献上 (愛媛県) 1990年 天皇陛下御即位大嘗祭御祝品謹製 『染付四季山水絵大花瓶』 竹山氏合作 1991年 松山新空港巨大モニュメント 『三美神』 製作 1992年 『白い地球(生命の星)』 焼成。翌年東京サミットにて展示 1993年 天皇陛下御来県 『石鎚山・松山城の図大壺』 献上 (愛媛県) 1995年 国連五十周年 『生命の碧い星』 ジュネーブの国連欧州本部へ (砥部町) 1996年 日本国際連合協会会長賞受賞 砥部町文化功労賞受賞 1997年 タイ ランパンCDCにて大物ロクロ指導。タイ磁器最大壺焼成 (JICA) 1998年 日本伝統工芸士会会長賞 『白磁器』 (優秀デザイン・優秀伝統技術) 2001年 伝統工芸功労賞 (経済産業大臣) 優秀技能賞受賞 (愛媛県知事) 2003年 渡アフガニスタン(国際交流基金) 長期間保管しておりましたので、安く出品させていただきます。よろしくお願いします。 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.9 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
100%
- 発色の良さ
-
満足です
96%
- 盛れ感
-
満足です
98%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
4 5tyl*** 2025-01-31 22:56:48
到着が早くて助かりました。音質も良くて本物そっくりです(笑)可愛いケース買いたいと思います♡
-
5 5com*** 2025-02-02 04:56:48
革の方は色の変化が楽しめました。多少傷がありますが、それも味がある感じです。
最近子どもがぽいぽいケースごとスマホを投げるのでスマホを支える部分が欠けてきたので、二代目を購入する予定ですが
大人の方は通常、こんな使い方しないと思うのでもっと愛用できると思います。 -
5 5zci*** 2025-01-30 02:56:48
長さも大きさも良かったです。またリピします!
-
5 5bws*** 2025-01-29 03:56:48
お出掛けの際にベビーカーにつけています。子供がおもちゃを落とす心配がいらないので助かっています。またデザインもシンプルでいいです。色もシンプルにグレーにして正解でした!